【期間限定】無料プレゼント

月利30%のFX手法無料公開中!
⇒登録はコチラ

 【図解】FXトレンド転換のサインをマスターして負け組みから勝ち組へ

「トレンド転換のサインを見逃して、間違えた方向にエントリーしてしまった・・・」

FX初心者ですとトレンド転換のサインが分からず、相場の方向性を見誤ってしまうことが多々あります。

そんな人のためにこの記事では、トレンド転換のサインをチャートパターンとインジゲーターに分けて図解付きで分かりやすく解説。

当記事を読んでもらえれば、トレンド転換のサインをマスターでき、相場の方向性に合ったトレードできるようになります。

目次

FXトレンド転換のサイン【チャートパターン編】

チャートパターンのトレンド転換のサインは以下の4つが有名です。

チャートパターンのトレンド転換のサイン
  • ダウ理論
  • ダブルボトム&ダブルトップ
  • トリプルトップ&トリプルボトム
  • ヘッドアンドショルダー

詳しくは次章でお伝えしています。

ダウ理論

ダウ理論は19世紀後半の投資家である「チャールズ・ダウ」が考案した理論であり、以下の6つの基本法則で成り立っています。

ダウ理論の6つの基本法則
  1. 平均はすべての事象を織り込む
  2. トレンドには3種類ある
  3. 主要トレンドは3段階からなる
  4. 平均は相互に確認されなければならない
  5. トレンドは出来高でも確認されなければならない
  6. トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する

そんなダウ理論では以下の状態になったら、トレンドが終了したと判断します。

ダウ理論のトレンド終了の基準
  • 上昇トレンドの場合:高値が直近の安値を超えられない
  • 下降トレンドの場合:安値が直近の高値を超えられない

例えば、上昇トレンドであれば以下のチャートのように高値が直近の安値を超えられないとトレンド終了と判断します。

下降トレンドの場合なら、上昇トレンドとは逆で安値が直近の高値を超えられないとトレンドが終了と判断します。

ダブルボトム&ダブルトップ

ダブルボトムとダブルトップは、次の図のようにチャートがM字のような形になるパターンです。


ダブルボトムは下降トレンド中に底値圏で出現するパターンです。
 
ダブルトップは上昇トレンド中に天井圏で出現します。

これらのパターンが出現したということは同じ価格帯で2度跳ね返されたことになり、その価格帯に強い抵抗勢力が存在することを意味します。
 
よって、跳ね返された場所をそのまま超えることが出来ずにトレンドが終了する可能性があるのです。

トリプルトップ&トリプルボトム

トリプルトップとトリプルボトムは、ダブルボトム(トップ)の山が3つあるパターンです。

3回跳ね返されているため、ダブルのときよりもトリプルのほうが強い抵抗勢力がいる可能性が高く、山を超えられずにトレンドが反転する可能性が高いです。

ヘッドアンドショルダー

ヘッドアンドショルダーは以下の図のように3つの山を付けるパターンです。

先ほどのトリプルトップと異なるのは、中央部分の山が一番高くなる(低くなる)ことです。

チャートの形が人の頭(ヘッド)と型(ショルダー)に似ていることから、ヘッドアンドショルダーと呼ばれます。

ダブルボトムやトリプルトップよりも、ヘッドアンドショルダーのほうがトレンド転換のサインとして有効だと言われています。

FXトレンド転換のサイン【インジゲーター編】

続いて、インジターを使ったトレンド転換のサインの見極め方を解説します。

使用するインジゲーターはこの3つ。

トレンド転換のサインを確認できるインジゲーター
  • 移動平均線
  • トレンドライン
  • RSIやストキャスティスなどのオシレーター系

詳細は次章でお伝えしています。

移動平均線

移動平均線では、2本線のクロスによってトレンド転換を判断します。

移動平均線のトレンド転換の判断方法
  • 上昇トレンド時:短期線が中期線を上から下に抜く(デットクロス)
  • 下降トレンド時:短期線が中期線を下から上に抜く(ゴールデンクロス)

下降トレンドであれば、短期線が中期線を下から上に抜いたらトレンド転換と判断します。

上昇トレンドのときは下降時とは逆で、短期線が中期線を上から下に抜いたらトレンド転換です。

なお、移動平均線の設定期間は以下の参考にしてみてください。

移動平均線の設定期間の目安
  • 短期:5・10・20・21・25
  • 中期:50・60・75

トレンドラインのブレイク

トレンドラインを使用する場合、以下の図のように価格がトレンドラインをブレイクしたらトレンド転換のサインです。

ただし、ブレイクしてすぐにトレンド転換することはあまりなく、一旦ラインまで戻して反発してから転換することが多いと覚えておきましょう。

RSIやストキャスティスなどのオシレーター系

RSIやストキャスティスなどのオシレーター系では、「ダイバージャンス」という現象が起きることがあります。

ダイバージャンスとは、価格とオシレーターの逆行現象であり、価格とオシレーターの動きが一致しないことを指します。

ダイバージャンスの例
  • 上昇トレンド時:価格は上値を更新しているのにオシレーターの数値は下がっている
  • 下降トレンド時:価格は安値を更新しているのにオシレーターの数値は上がっている

以下のチャートを見てください。

価格は切り下げているものの、RSIでは数値が切り上がっています。

これは価格の動きが小さくなったといことを意味し、トレンドが弱まっているサインです。

そのため、トレンド転換のサインとして使えるわけです。

トレンド転換のサインは複数組み合わせるとさらに有効!

トレンド転換のサインは複数組み合わせるのがおすすめです。

単純に考えて、1つのサインよりも2つ・3つサインが出現したときのほうが信憑性が増すからです。

この章では、複数のトレンド転換サインの組み合わせた例を紹介していますのでぜひ参考にしてください。

ダウ理論+移動平均線

以下のチャートでは、ダウ理論と移動平均線で2つのサインが出現しています。

それまで下落してきた価格が赤線を見て分かるとおり、安値が直近の高値を超えられておらず、ダウ理論的にトレンド転換のサインです。

さらに移動平均線のゴールデンクロスも確認できます。

その後、下降トレンドが崩れて大きく上昇していますね。

ダブルトップ+RSI

次のチャートではダブルトップが出現し、さらにRSIでも転換サインが出現しています。

それまで上昇していたチャートがダブルトップ(赤線部分)を形勢し、RSIでも買われすぎゾーンに入っています。

その後、ゆるやかではありますのが下落していますね。

トレンドライン+ダウ理論

以下のチャートでは、トレンドラインとダウ理論で転換サインが発生しています。

それまで上昇してきたチャートがトレンドラインをブレイクし、さらに直近安値超えに失敗しましたので、トレンドラインとダウ理論の2つの転換サインが確認できます。

その後はトレンドが崩れて下落相場になっています。

トレンド転換のサインで失敗しないための3つの注意点

トレンド転換のサインでは以下の3つに注意しておく必要があります。

トレンド転換のサインの注意点
  • ダマシが存在する
  • 転換サイン後すぐにエントリーしない
  • 大きな時間足も確認する

上記に注意しておかないと負けトレードに繋がり、資金を減らす原因になりますので次章で詳細を確認しておいてください。

ダマシが存在する

トレンド転換のサインには「ダマシ」が存在します。

よって、トレンド転換のサインが出現したとしてもそのとおりにならないケースがあるのです。

ダマシを完全に回避することは不可能なため、ダマシに合う可能性も考慮してトレードしなくてはいけません。

例えば、トレードする通貨量を上げすぎない、損切り注文を事前に入れておくなどの行動が重要になります。

転換サイン後すぐにエントリーしない

転換サイン後すぐにエントリーするのはおすすめできません。

転換サインはあくまで「トレンドがそろそろ終了するかも?」といったものです。

このため、転換サインが出現してもすぐにエントリーせず、しばらくは様子を見たほうが良いです。

しばらく様子を見て、別の要素(他のチャートパターンやインジゲーター)でも転換サインが出現するなどのアクションがあってから、エントリーしましょう。

大きな時間足も確認する

大きな時間足も確認しておくのも重要です。

大きな時間足のほうが相場に与える影響が強いからです。

例えば、15分足でトレンド転換の予兆があったとしても、4時間足でトレンドが継続中であれば、まだトレンドが継続する可能性があります。

このため、15分足でトレンド転換したと判断してしまうと負ける原因になることがあるのです。

そうしたことから、トレードする時間足よりも大きな時間足の状態も確認しておくべきです。

まとめ

トレンド転換のサインをキャッチできれば、相場状況に合わせたトレードができるようになり、FXで勝てる可能性を上げられます。

今回紹介して転換サインをいきなり全部覚える必要はありません。

特にインジゲーターに関しては普段使用しているものだけでも大丈夫です。

まずはチャートパターンとインジゲーターを1つずつ覚えて、それから徐々に数を増やしていくようにしてください。

【期間限定】月利30%のFXデイトレード手法を無料公開中