【期間限定】無料プレゼント

月利30%のFX手法無料公開中!
⇒登録はコチラ

FXトレンド相場でおすすめのインジケーター3選【初心者でも使える!】

この記事では、FXのトレンド相場でおすすめのインジケーターを厳選して3つ紹介しています。

「トレンド相場に最適なインジケーターが知りたい!」という人に最適。

当記事を読んで、ご自身にぴったりなインジケーターを見つけてください。

目次

はじめにトレンド相場を正確に理解しておこう!

トレンド相場でおすすめインジケーターの紹介の前に、トレンド相場を正確に理解しておく必要があります。

そもそもの話し、トレンド相場を正確に見極められないと、トレンド向けのインジケーターを使いこなすこともできないからです。

トレンド相場でおすすめインジケーターはトレンド相場でこそ真価を発揮します。よって、トレンドが発生しているときに使用すべきなのです。

では、トレンド相場とはどのような相場なのかですが、それは次のような相場を指します。

  • 上昇トレンド:高値と安値を切り上げながら上昇する
  • 下降トレンド:高値と安値を切り下げながら下降する

基本は上記のとおりです。

それでは、次章よりトレンド相場でおすすめインジケーターを紹介していきます。

FXトレンド相場でおすすめのインジケーター①「移動平均線」

移動平均線はラインによって相場の方向性を判断できるインジケーターです。

移動平均線の使い方は3つあります。

  1. 相場の方向性の確認
  2. 相場の勢いの確認
  3. 買われすぎと売られすぎの確認

①相場の方向性の確認

移動平均線の上にレートがあれば相場は上向き、下にあれば相場は下向きと判断します。

②相場の勢いの確認

移動平均線のラインの傾きが強ければ相場に勢いがあると判断します。逆に傾きが緩やかなときはそうでもないと判断するのです。

③買われすぎと売られすぎの確認

レートは移動平均線から離れすぎると戻ってくる傾向があります。この傾向を利用し、買われすぎと売られすぎを判断できます。

レートが移動平均線よりも下に大きく離れたら買われすぎ、逆に上に大きく離れたら売られすぎと判断するのです。

移動平均線のエントリー手法

トレンド相場で移動平均線を使うなら、設定値の異なる2つの移動平均線を表示させてクロスしたらエントリーするという手法がおすすめです。

具体的なエントリー手順は以下のとおり。

  1. 上位足トレンドがでていることを確認する
  2. 移動平均線がクロスしたらエントリー

はじめに、上位足トレンドが発生しているかを確認しておきます。

トレードするよりも上の時間足でトレンドがでているか確認しておくのです。5分足でトレードしているなら1時間足、1時間足でトレードしているなら4時間足や日足を確認します。

上位足トレンドが発生しているのを確認できたら、移動平均線がクロスするまで待って、クロスしたらエントリーです。

なお、移動平均線のクロスは「ゴールデンクロス」「デットクロス」と呼び、それぞれ以下のとおりです。

  • ゴールデンクロス(買いサイン):短期線が中期線を下から上に抜く
  • デットクロス(売りサイン):短期線が中期線を上から下に抜く

短期線は「5・10」、中期線は「20・25・75」などの設定値がよく使われます。

基本的に設定値は小さくするほど反応があがるため、短期トレード向けと言われています。ご自身のトレードスタイルによって調整していってください。

FXトレンド相場でおすすめのインジケーター②「ボリンジャーバンド」

ボリンジャーバンドは中心線(移動平均線)と上下のバンドによって、価格の方向性や勢いを確認できるインジケーターです。

ボリンジャーバンドの使い方は次の3つ。

  1. 相場の方向性の確認
  2. 相場の勢いの確認
  3. 買われすぎと売られすぎの確認

①相場の方向性の確認

ボリンジャーバンドの中心線は移動平均線であるため、中心線の上にレートがあれば相場は上向き、中心線の下にレートがあれば相場は下向きと判断できます。

②相場の勢いの確認

ボリンジャーバンドのバンドの大きさは「ボラティリティ(価格の変動幅)」を表します。

バンドが大きく開いているときはボラティリティが高く相場に勢いがあると判断できます。それに対して、バンドが小さいときはボラティリティが低く相場に勢いないと判断できるのです。

また、中心線の傾きによっても相場の勢いを判断できます。中心線の傾きが急なほど相場の勢いは強いです。

③買われすぎと売られすぎの確認

ボリンジャーバンドのバンド内にレートが収まる確立は非常に高いとされています。

バンドバンド内にレートが収まる確立
±1σ約68.3%
±2σ約95.4%
±3σ約99.7%

例えば、±2σは約95.4%です。レートが±2σに近づくほど失速する可能性があるため、買われすぎと売られすぎの確認に使えるのです。

買われすぎの場面であれば、ポジションを保有しているなら売り決済する、トレードチャンスが来た場面であれば反転を警戒して見送るというような使い方ができます。

ボリンジャーバンドのエントリー手法

ボリンジャーバンドのエントリー手法は中心線への「押し目買い・戻り売り」です。

押し目買いと戻り売りとは、トレンド中の逆行からの反転を狙う手法です。

押し目買いと戻り売りをボリンジャーバンドと組み合わせる際は、以下のように行ないます。

  1. トレンド中の逆行が発生するのを待つ
  2. 逆行がボリンジャーバンドの中心線で止まるのを確認
  3. トレンド方向に動き出したらエントリー

まずはトレンド中の逆行が発生するのを待ちます。

その後、逆行がボリンジャーバンドの中心線で止まるのを確認してください。

中心線でピッタリ止まるよりも少し超えたときのほうがおすすめです。ここから反転してくると、いわゆる「ダマシ」に合ったトレーダーが出現するからです。

ダマシに合ったトレーダーは損切りする可能性があり、その損切りが相場を加速させるため、こちら側にとってはプラスになります。

中心線で止まったレートがトレンド方向に動き出したら、エントリーします。

押し目買いであれば上昇しだしたら「買い」、戻り売りなら下降しだしたら「売り」をするのです。

FXトレンド相場でおすすめのインジケーター③「MACD」

MACDでは移動平均線を発展させたインジケーターです。

MACDは相場の方向性を確認するのに便利です。

基本線となる「MACD」が上向きで、「シグナル」より上にあるときは上昇相場と判断します。
逆に「MACD」が下向きで、「シグナル」より下にあるときは下降相場と判断します。

MACDのエントリー手法

MACDのエントリー手法は「ゴールデンクロス」「デットクロス」を使います。

  • ゴールデンクロス:MACDがシグナルを下から上に抜く
  • デットクロス:MACDがシグナルを上から下に抜く

MACDのゴールデンクロスは買いシグナル、デットクロスは売りシグナルであるため、トレンド相場と合わせることで精度を上げることが可能です。

ただし、単純にクロスだけでエントリーするとダマシに合う可能性も否定できません。

よって、以下の条件も加えるのがおすすめです。

  • ゴールデンクロス:MACDのマイナス圏の低い位置でクロスする
  • デットクロス:MACDのプラス圏の低い位置でクロスする

MACDは深い位置でクロスしたほうが高精度とされています。

よって、ゴールデンクロスならプラス圏の低い位置、デットクロスならマイナス圏の低い位置での発生を狙ったほうがおすすめなのです。

FXトレンド相場では「トレンドライン」もおすすめ!

トレンド相場では「トレンドライン」も有効に活用できます。

トレンドラインとは、高値や安値に結ぶ斜めのラインです。

トレンドラインを引くことによって、押し目買いと戻り売りをするときの反転ポイントの候補を絞ることができます。

レートがトレンドラインまで来ると反応して、反転する傾向があるからです。

その傾向を利用して、押し目買いと戻り売りをするときの反転ポイントにできるのです。

トレンドラインの引き方

まず、トレンドラインを引くには次ぎの条件を満たす必要があります。

  • 上昇トレンド:直近高値を切り上げたあと直近高値を更新する
  • 下降トレンド:直近安値を切り下げたあと直近安値を更新する

上記の条件を満たさないと引けないので注意してください。

引く条件を満たしているのを確認できましたら、次の2つのポイントを抑えながら引いていきます。

  • 2点以上を結ぶ
  • ヒゲを基点に結ぶ

上昇トレンドの場合は2点以上の安値と安値を結びます。下降トレンドなら2点以上の高値と高値を結んでください。

ラインを結ぶのはロウソク足のヒゲの先端部分です。

欧米圏ではロウソク足ではなく、バーチャートやラインチャートを使用している人も多いためです。

バーチャートやラインチャートには、ロウソク足のように実体やヒゲといった概念がなく、トレンドラインを引く際は自然とロウソク足で言えばヒゲの先端になります。

テクニカル分析はなるべく大勢と同じものを見ることが重要なため、ロウソク足にトレンドラインを引くときはヒゲの先端に引いたほうがよいのです。

インジケーターを使用するときはこの3つに注意!

インジケーターには注意点もあるので確認しておきましょう。とくに知っておいてほしい注意点は次の3つです。

  • ダマシがあることを頭に入れておく
  • チャート分析もしっかりする
  • インジケーターを表示しすぎない

ダマシがあることを頭に入れておく

インジケーターはダマシがあるため、サインが出てもそのとおりにならないことがあります。

残念ですがダマシを100%回避する方法はありません。

そのため、インジケーターを過信し過ぎないようにしてください。ダマシはあるものと思ってトレードするのです。

リスクを取り過ぎないようにしたり、損切りをしっかりしたりといったことが重要です。

チャート分析もしっかりする

インジケーターを使用するとそっちに気をとらわれがちですが、チャート分析もしっかりしなくてはいけません。

むしろ、チャート分析のほうが重要です。

インジケーターはあくまでチャート分析のサポートツールです。チャート分析を分かりやすくしたり、効率化したりするためにあると思っておきましょう。

決して、インジケーターの分析がメインなるのはNGです。

インジケーターを表示しすぎない

インジケーターを表示しすぎないようにしてください。

インジケーターを沢山表示して、多角的に分析しようとする人がいますが逆効果です。チャートが見づらくなりますし、分析も複雑になってミスも生まれやすいです。

表示する数は2~3個までにしておきましょう。

まとめ

FXのトレンド相場でおすすめのインジケーターは次の3つです。

  • 移動平均線
  • ボリンジャーバンド
  • MACD

基本はこの3つの中から気に入ったものを使用するのが良いでしょう。

また、テクニカルツールとして「トレンドライン」も優秀です。使用すれば、相場の反転ポイントの候補が絞れます。

インジケーターは完璧なものではなく欠点もあるため、使用するときは次の3つに注意しておきましょう。

  • ダマシがあることを頭に入れておく
  • チャート分析もしっかりする
  • インジケーターを表示しすぎない

【期間限定】月利30%のFXデイトレード手法を無料公開中