【期間限定】無料プレゼント

月利30%のFX手法無料公開中!
⇒登録はコチラ

FXチャートの見方で初心者が押さえておきたい基礎を詳しく解説

FXを始めたばかりの人はチャートの見方やそれに伴う専門用語の多さに、FX自体を難しいと考えてしまいますよね。

ですが、チャートの見方を理解することで相場の流れを考えられるようになります。

今回はチャートの見方と覚えておきたい基本的な知識をまとめました。基礎を学んでFXトレードの参考にしてみてください。

目次

FXチャートの見方は?

FXは為替の値動きを判断して売買取引を行い利益を得るものです。

画像のような為替レートを見ただけでは買い時や売り時というものがわかりませんよね。

そこでFXチャートを見て相場状況を判断していきます。

FXチャートは横軸で時間縦軸で価格を表しています。

FXチャートは米ドルと日本円、ユーロと日本円、米ドルと英ポンドなどのように通貨ペアの組み合わせの値動きをグラフに表示したものです。

この値動きのグラフは1本1本の『ローソク足』というもので作られています。

ローソク足は一般的に赤色の<陽線>青色の<陰線>の2種類です。

FX会社によって色が違うこともあるので、価格が上がったものが<陽線>価格が下がったものが<陰線>だと覚えておきましょう。

そして、ローソク足1本の中には4つの情報が含まれています。

「高値」は期間中に最も高かった価格
「安値」は期間中に最も低かった価格
「始値」は期間の開始した価格
「終値」は期間の最後の価格

チャートには「時間足」というものがあり、横軸の時間を変更することができます。

「分足」<「時間足」<「日足」<「週足」<「月足」と、単位が大きくなるにつれてローソク足1本に含まれる情報が増えていくのです。

たとえば1分足チャートの場合はローソク足1本の中に1分間で動いた4つの情報(高値、安値、始値、終値)が含まれています。

5分足チャートの場合は5分間で動いた情報がローソク足1本に。さらに1時間足チャートの場合は1時間で動いた情報がローソク足1本となるのです。

ここまでの情報をまとめていきましょう。

これは日足チャートの画像です。日足とは1日で1本のローソク足が作られるチャートです。

その中の1本のローソク足を見ると、赤色の陽線なので上昇していることがわかりますね。

103.80から始まり、103.40まで安値をつけて104.70まで高値をつけたものの104.30で終値がついたという情報が読み取れます。

→始値の103.80から終値の104.30まで動いたことから、0.5円上昇した1日だったのです。

→0.5円は50pips(ピップス)と言い換えることができます。

pips」とはpercentage in pointの頭文字を取ったpipの複数形で、値幅FXトレードの利益幅を表す単位となります。

青色の陰線も見ていきましょう。

104.80から始まり、105.40まで高値をつけて103.40まで安値をつけたものの104.00で終値がついたという情報が読み取れますね。

→始値の104.80から終値の104.00まで動いたことから、0.8円(80pips)下落した1日だったのです。

チャートにトレンドやレンジが出来るとはどういうこと?

チャートは1本1本のローソク足が連なってグラフになっていきますが、チャートを全体として見るとグラフが上がっているときと下がっているとき、横ばいになっているときがあります。

このことを「上昇トレンド」「下降トレンド」「レンジ」と言います。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

上昇トレンド

価格がジグザグと動きながらも上方向に伸びている状態が「上昇トレンド」です。

一直線に伸びる場合もありますが、大抵はジグザグと波を作りながらトレンドが形成されます。

上昇トレンド中の高値同士に黄色のライン安値同士に水色のラインを引きました。

このラインのことを「レジサポライン」と言い、「レジスタンスライン」と「サポートライン」のことです。

レジスタンスライン」は上値同士を結んだ黄色のラインのことで、上値抵抗線とも言われます。

サポートライン」は下値を結んだ水色のラインのことで、下値抵抗線とも言われます。

ラインのあたりで反応してローソク足が反転の動きをするため、レジサポラインを引くことでどこまで上がるのかどこまで下げるのかの目安をつけることができます。

下降トレンド

価格がジグザグと動きながらも下方向に伸びている状態が「下降トレンド」です。

一直線に伸びる場合もありますが、大抵はジグザグと波を作りながらトレンドが形成されます。

下降トレンド中の高値同士に黄色のライン安値同士に水色のラインを引きました。

ラインのあたりで反応してローソク足が反転の動きをするため、レジサポラインを引くことでどこまで上がるのか、どこまで下げるのかの目安をつけることができます。

レンジ(横ばいトレンド)

一定の価格帯で動かない状態が「レンジ」または「横ばいトレンド」です。

同じような価格帯で上下に動いているので、黄色のラインで上値抵抗線のレジスタンスライン水色のラインで下値抵抗線のサポートラインを引きました。

これによりローソク足の動きを読み取りやすくなります。

ローソク足の形には意味がある?基本の9種類を押さえよう!

チャートを見てみるとローソク足にはさまざまな形がありますよね。

ローソク足には時間足でどんな値動きをしたのかを知るだけではなく、形によって相場の状態を表すという意味があります。

ここでは代表的な9種類のローソク足を紹介します。名前よりも形に注目して覚えていきましょう。

1.大陽線

実体が長い陽線です。買いの流れが強いことを示し、安値で表れたときには上昇する可能性が高いです。

大陽線はさらに3種類にわけられます。

陽の丸坊主

ヒゲのない大陽線です。

これは始値が安値終値が高値となっていることから、買いの勢いがとても強いことを示しています。

陽の大引坊主

短い下ヒゲがついた大陽線です。

これは一度下げたあとに終値で上昇していることから、下降が続いたあとに現れると反転上昇する可能性があります。

陽の寄付坊主

短い上ヒゲがついた大陽線です。

これは上昇を続けたあと終値で少し下げていることから、そのまま下落する可能性があることを示しています。

清水

とくに上ヒゲが長かったり上昇トレンドが続いたりしたあとに表れると下落となりやすいです。

2.大陰線

実体が長い陰線。

売りの流れが強いことを示し、高値で表れたときには下落する可能性が高いです。大陰線もさらに3種類にわけられます。

陰の丸坊主

ヒゲのない大陰線です。

これは始値が高値終値が安値となっていることから、売りの勢いがとても強いことを示しています。

陰の大引坊主

短い上ヒゲがついた大陰線です。

これは一度上げたあとに終値で下落していることから、売り圧力が強く下降が続く可能性を示しています。

陰の寄付坊主

短い下ヒゲがついた大陰線です。

これは下落を続けたあとに終値で少し上げていることから、そのまま上昇する可能性があることを示しています。売りが強い状態ですが、注意が必要です。

3.小陽線・コマ

実体が短くヒゲも短い陽線です。

上下に小さく動いていることから、上がるか下がるかが難しく様子見の状態を示しています。

4.小陰線・コマ

実体が短くヒゲも短い陰線です。

上下に小さく動いていることから、上がるか下がるかが難しく様子見の状態を示しています。

5.上影陽線

実体が短く下ヒゲがなく上ヒゲが長い陽線です。上影陽線の他に、陽のトンカチとも言います。

始値から大きく上昇し、その後終値にかけて大きく下げていることからチャートが下落する可能性を示しています。

清水

とくに上昇トレンド中に現れたときには下落トレンドになるサインとなるため、注意しましょう。

6.上影陰線

実体が短く下ヒゲがなく上ヒゲが長い陰線です。上影陰線の他に、陰のトンカチとも言います。

始値から大きく上昇し、その後終値にかけて大きく下げていることからチャートが下落する可能性を示しています。

とくに上昇トレンドで現れたときには下落トレンドになるサインとなるため、注意しましょう。

清水

陽線でも陰線でも、上ヒゲの長いトンカチが出たら下落が強いと判断できます。

7.下影陽線

実体が短く上ヒゲがなく下ヒゲが長い陽線です。下影陽線のほかに、陽のカラカサとも言います。

始値から大きく下落し、その後終値にかけて大きく上昇していることからチャートが上昇する可能性を示しています。

8.下影陰線

実体が短く上ヒゲがなく下ヒゲが長い陰線です。下影陰線のほかに、陰のカラカサとも言います。

始値から大きく下落し、その後終値にかけて大きく上昇していることからチャートが上昇する可能性を示しています。

清水

陽線でも陰線でも、相場の安値でカラカサが現れたときには上昇、相場の高値でカラカサが現れたときには下落のサインとなりやすいです。

9.寄引同時線

始値と終値がほぼ同じで陽線や陰線などの実体がないものです。

寄引同時線はさらに4種類にわけられます。

トンボ

実体がなく長い下ヒゲをつけたT字です。

始値から大きく下げて始値まで戻しているため、チャートが上昇する可能性を示しています。

トウバ

実体がなく長い上ヒゲをつけた逆T字です。

始値から大きく上げて始値まで戻しているため、チャートが下落する可能性を示しています。

十字線

実体がなく上下に同じ長さのヒゲがついた十字線です。寄せ線足長同時線とも言います。

買いと売りの力が同じことを示しているため、上昇トレンド中であれば下落トレンドに、下落トレンド中であれば上昇トレンドに転換する可能性が高いです。

一本線

実体もヒゲもない一本線です。四値同時線とも言います。

始値から動きがないため、上がるか下がるかの判断が難しく様子見であったり、相場のトレンドが転換したりします。

何度でもチャートを見て、FXに慣れることから始めよう!

今回はチャートの見方と覚えておきたい基本的な知識をご紹介しました。チャートの見方を理解することで相場の流れを考えられるようになります。

初心者のときには買い時なのか売り時なのかわからずに感覚でトレードをしてしまって損失になるケースもあります。

感覚によるトレードではなく、レジサポラインを引きローソク足の形をよく見てチャートの動きを予測してみてください。

FXチャートにはたくさんの分析方法と手法がありますが、まずは毎日チャートと向き合って慣れていきましょう。

【期間限定】月利30%のFXデイトレード手法を無料公開中