【期間限定】無料プレゼント

月利30%のFX手法無料公開中!
⇒登録はコチラ

FXのフラッグとは?鉄板チャートパターンの見つけ方やエントリー方法

FXの鉄板チャートパターンに「フラッグ」というものがあります。

フラッグを理解しておけば、その後どちらにレートが進みやすいのかが分かるため、ぜひ詳細を知っておきたいです。

そこでこの記事ではフラッグの特徴や見つけ方エントリー方法まで詳しく解説。

チャートや画像付きで分かりやすく解説していますので、初心者さんでも当記事ひとつでフラッグを実際のトレードで活かせるようになります。

目次

FXのチャートパターン「フラッグ」とは

フラッグとは、以下のチャートのように旗のような形で出現するチャートパターンです。

フラッグは一般的にトレンド中に出現し、上昇フラッグ下降フラッグがあります。

上昇フラッグ

上昇フラッグは上昇トレンド中に出現し、上昇トレンド継続のサインとして使用されます。

上値と下値が少しずつ切り下がっていき、しばらくもみ合った後に上値を抜けると上昇トレンドが継続するというパターンが多いのです。

下降フラッグ

下降フラッグは下降トレンド中に出現し、下降トレンド継続のサインとして使われます。

上値と下値が少しずつ切りあがっていき、しばらくもみ合った後に下値を抜けると下降トレンドが再開するケースが多いのです。

チャートパターン「フラッグ」の見つけ方

先にお伝えしたとおり、フラッグはトレンド中に発生するチャートパターンです。

よって、フラッグを探すならトレンドが発生しているということが条件になります。

レンジ相場の中でフラッグを探しても意味はありませんし、見つけても機能しないので注意しましょう。

トレンドの判断方法

トレンドがでているか判断する方法でおすすめなのが、移動平均線の「パーフェクトオーダー」です。

パーフェクトオーダーとは、以下のチャートのように短期・中期・長期の移動平均線がクロスして、きれいに並んだ状態を指します。

パーフェクトオーダーしている状態であれば、高確率でトレンドが発生しています。

よって、トレンドの判断方法として非常に有効なのです。

フラッグ発生時のエントリー方法

こここからは、フラッグ発生時のエントリー方法をお伝えしていきます。

フラッグ発生時のエントリー方法は以下の2つです。

  • ブレイクアウト
  • 抵抗線での反発狙い

それぞれの詳細と採用すべき相場などは次章で解説しています。

ブレイクアウト

ブレイクアウトレートがフラッグを突き抜けた瞬間にエントリーする手法です。

ブレイクアウトが有利な相場はフラッグになっている期間が長いときです。

フラッグになっている期間が長いほど注文が多く入っており圧力を貯めているため、フラッグを突き抜けたときの勢いが強いです。

よって、そのまま大きくレートが動くケースが多いのです。

後述している「抵抗線での反発狙い」での手法ができないケースがあるため、フラッグを抜けた後すぐにエントリーしないと間に合わない可能性があります。

そうしたことから、フラッグになっている期間が長いときはブレイクアウトを狙うのがおすすめです。

抵抗線での反発狙い

抵抗線での反発狙いは、レートがフラッグを抜けてそれまでの上値(売りの場合は下値)まで戻したのを確認してエントリーする手法です。

フラッグの上値下値はレートを抑える抵抗線になっています。

フラッグの上値と下値の役割
  • 上値:買いを抑える抵抗線(レジスタンスライン)
  • 下値:売りを抑える抵抗線(サポートライン)

上記の役割はフラッグを抜けると反転するケースが多いです。

フラッグを抜けたあとの上値と下値の役割
  • 上値:売りを抑える抵抗線(サポートライン)
  • 下値:買いを抑える抵抗線(レジスタンスライン)

買いの場合であればレートがフラッグを抜けて戻ってきたときに、それまでの上値によって売りが抑えられ、反発して上昇するというパターンが良くあります。

売りの場合であれば買いの逆です。

この特性を利用するのが抵抗線での反発狙いのトレードです。

なお、先にお伝えしたようにフラッグになっている期間が長いと抜けたときの勢いが強く、レートが抵抗線まで戻ってこないことも多くあります。

よって、抵抗線での反発狙いのトレードをするなら、小さめのフラッグのときに採用するのがおすすめです。

フラッグにはだましがある!対処方法を解説

フラッグは完璧なチャートパターンではなく、だましがあります。

このため、「フラッグを抜けて買ったのに大きく下降し、上昇トレンドが終了してしまった・・・」というケースも多々あるのです。

そこでこの章では、フラッグのだましへの対処方法をお伝えしていきますので参考にしてください。

できる限り大きな時間足を参考にする

フラッグのようなチャートパターンは大きな時間足ほど信憑性が高いです。

チャートパターンが機能するのは、それを見たトレーダーが注文を出すからという理由があります。

フラッグなら、「上に抜けたら上昇するだろう」と考えるトレーダーが沢山いるので、ブレイク後に買い注文が多く入り上昇するのです。

そして大きな時間足ほど沢山のトレーダーが見ています。よって、小さな時間足よりも大きな時間足のほうがフラッグが機能しやすいのです。

このため、5分足よりも1時間足、1時間足よりも4時間足と大きな時間足のフラッグを参考にしたほうが得策です。

ブレイク後すぐにエントリーしない

フラッグに限らず、ブレイクアウト手法はだましに合いやすいです。

よって、ブレイク後すぐにエントリーせずに抵抗線まで戻し、以下のような反発の気配を察知してからエントリーするとだましを回避しやすくなります。

抵抗線での反発の予兆(買いの場合)
  • それまでの下降が抵抗線で鈍くなる
  • 抵抗線で陽線がでる
  • 抵抗線でダブルボトムや逆ヘッドアンドショルダーなどが出現する

ただし、先述したとおりブレイクの勢いが強い場合は、フラッグを抜けたあとそのまま戻ってこないケースもあると理解しておきましょう。

逆指値注文を入れておく

だましを完璧に避けることはできないため、逆指値注文を入れておきましょう。

逆指値注文とは損切りをするための注文です。

例えば、ドル円を101円で買って100円で損切りしたい場合、100円に逆指値注文を入れておけば、レートが100円に達したときに自動的に100円で損切りしてくれます。

このため、損切りの自動化と損切り額の固定が可能であり、計画とおりの損切りができるようになるのです。

別種類のチャートパターン「ペナント」についても知ろう!

トレンド継続のチャートパターンにはフラッグ以外にも、「ペナント」と呼ばれるものもあります。

ペナントとは以下の図のように三角形の旗のような形のチャートーパターンです。

ペナントの場合、フラッグとは違って高値と安値の値幅が段々狭くなるという特徴があります。

このペナントもブレイクすると、トレンドが継続することが多いのでぜひ覚えておきましょう。

なお、エントリー手法などはフラッグほぼ同じです。

ペナントの場合は抵抗線までの戻ってこないことが多い

ペナントはブレイク後に抵抗線まで戻ってくることが少ないと言われています。

ペナントはフラッグとは違って高値と安値の値幅が段々狭くなるため、買いと売りの注文が拮抗しています。

この状態は分かりやすく言えば、バネを押し込んだ状態です。

よって、買いと売りの決着が着いたときに押し込んだバネが開放されるように勢い良くレートが伸びやすいのです。

そのため、ペナントはブレイク後に抵抗線まで戻ってくることが少ないと考えられています。

まとめ

  • フラッグとは、旗のような形で出現するチャートパターン
  • トレンド継続のサインとして使われる
  • 探すならトレンドが発生していることが条件
  • エントリー手法は「ブレイクアウト」・「抵抗線での反発」の2つ
  • ダマシがあるので「大きな時間足を参考にする」・「ブレイク後すぐにエントリーしない」・「逆指値注文を入れておく」で対処する
  • トレンド継続のサインにはフラッグ以外に「ペナント」もある

【期間限定】月利30%のFXデイトレード手法を無料公開中